「薬で人は救えないんですか?」って、たった一行のメッセージが来てびっくりしました。
※mixiのプロフにそんなようなことを書いてるので
おいおいおいおいおい。
それ、知らない人にものを聞く態度かと。
自己紹介だとか、その質問をするに至った経緯だとか、なにかしら前置きがあってしかるべきなのではないかと。
街歩いててすれ違った人に突然、「薬で人は救えないんですか?」って声かけるの?かけないだろ?と。
せめて、すみませんちょっとお聞きしたいんですが、ぐらい言うだろうと。
今まで、ブログやmixiを通じて似たような質問されたことあったけど、みんなもうちょっと丁寧だったよと。
mixiとかインターネットだったら挨拶なくても許される、みたいな意識は一体どこから来るんだと。
いや、まあ、いいですよ。mixiだから挨拶なくてもいいや、って思うならそれでも。
ただ、私としては、そういう方々とおつきあいしたいとは思わないし、まじめに返信するつもりもないです。
ってなことを返信したら、「礼儀って疲れませんか?」って返信が来てさらにビックリ

さらにさらに、揚げ足をとるようなことを言われた挙げ句に、私自身の人間性まで非難するようなことまで言われて、もう、どうしていいやら…。
薬は人を救えるか?
その質問に答える為にはまず、聞いてきた方のバックグラウンドとか、結局何が知りたいのかとかがわからないと、答えられない。
all or nothingで答えられることでもないですし。
さらに、そう思うように至ったのは、この数年間、必死で勉強して、働いてきた努力の結果でもあり、その知識の蓄積や考え方は、私の財産であり、私自身、私そのものであるといってもよく、その質問の答えを伝えることは、ある意味、無料でヌードをさらけだすようなものだといってもいい。
見知らぬ人の前でいきなりタダヌードになんかなれるかと。
※いや、見知らぬ人の前だからこそなれる、という意見もあるかもしれませんが(笑)。
※タダでも見たくない!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが(爆笑)。
しかもさ、「ブログを見てください」って書いてるんだから、せめてブログを読んでいただきたかった。
読んでいただいたうえで、感想だとか、疑問に思った事とか、反対意見とか、そーゆうのをメールしてくれるんだったらまだしも、なんでプロフさらっと読んだだけでそんな気軽に質問してくるかな、と。
よく、mixiの旅コミュで、ちょっと調べたらわかりそうなことを質問している人をみかけるけれど、そーゆう質問にはもう一斉に「ググれ!」と返答が飛びまくる(笑)
それと似たようなもんで、ちょっと調べたらわかることを誰かに聞いたりとか、ブログを読んでと書いてるのに読まずに or 読んだかもしれないけどそれに言及することなしにいきなり質問するとか(しかも、挨拶も自己紹介も何もなしに)
なんなんでしょ、それだけ、mixiだとか、twitterなんかもそうだし、ネットで見知らぬ人と交流することがいとも簡単になった結果かもしれないし、調べたらわかることを絶対に他人に聞いてはいけないとまでは言いません。
それでも、最低限の礼儀は尽くしましょうよと。
インターネットという、相手が見えない、かつ、文字だけのコミュニケーションだからこそ、礼儀を尽くそうよっていう意味もあるし、
いちいち個別の質問に答えるために、それなりの時間と労力がかかるんですよ、
その時間と労力に対する最低限の礼儀を尽くしましょうよと。
最低限の礼儀、って、私が思うのは、そんな大した事じゃないです。
挨拶や、簡単な自己紹介、プロフとかブログを見た感想だとか。
ほんの1、2行でもかまいません。何かしら、書く事あるでしょう?初対面の人なんだし。
※よく、英語だと、SNSとかで何か質問する人が、最後に"Thanks in advance."なんて書いたりしますね。
直訳すると、(答えてくれる人に対して)最初にありがとうって言っておきます。みたいな。日本語におきかえると、よろしくお願いします。ってとこか。
mixiとかtwitterみたいな、手軽に使えるツールなんだから、いちいち礼儀尽くしたらめんどくさくなっちゃうでしょ!せっかく手軽なのに!っていう考え方を否定はしません。
否定はしませんが、そういう方々はそういう方々同士で仲良くしてもらったらいいかな。と。
私自身は、最低限の礼儀が尽くせる人とおつきあいさせてもらいたいっていうだけなので。
っていうことをお伝えし、ではあらためまして、ってなることを期待していたのですが、てか、今までもこのブログへの匿名コメントとかも似たようなケースですよね、その都度、匿名はご遠慮ください、最低限のマナーをお願いします、という主旨を説明したら大概わかっていただけたんだけども、今回は、逆ギレされて非難ごうごうだったので、あらららら…というかんじ(苦笑)
…ま、今回のことはいろいろ勉強になりました。
他人は自分を映す鏡、だとはよく言ったもんですね。その人の言う事にも一理あったし、これでまた自分が一歩成長したと思えば、不愉快だったけど貴重な経験でした。
<追記>
お友達が、私の言いたい事を適切に言いかえてくれました。
【「無礼に接すること」を「気軽に接すること」と勘違いしている】
そうそう!!私の言いたいのはまさにそれなんですぅ〜!!