#1 ゼロ戦
屋久島と言えば、の名物ポイント
第二次世界大戦中
知覧から南方に向かっていたゼロ戦が
エンジントラブルで屋久島に緊急着陸しようとして
ぎりぎり手前で力尽きた…らしいです
ちなみにこれは
実際にはゼロ戦(零式)ではなく
隼(一式)あるいは疾風(四式)ではないかとのことです
わたしにとってはなんのことやらさっぱり…ですがw
砂地にぽつんと残された機体
アザハタが4匹棲みついています
その他、ケラマハナダイ、フタイロハナゴイ、
カシワハナダイ、などなど
小さい魚もいっぱいいて
まるで竜宮城のような大賑わい
ダイバーと比較。そう大きなものではありません
ここで1ダイブまるまるマクロやっても楽しそう!!
カンパチ編隊
アップ
ムレハタタテダイが群れ群れ
プチパラオのようだ
#2 タンク沖
今日も絶賛ウミウシ祭り!
オトヒメウミウシ
たまに見るけど名前わかんないやつ
ハクセンミノウミウシ
ハクセンミノウミウシ
ほんのりピンクでぷりっとしててかわええー
ハナビラミノウミウシ
これもほんのりピンクでかわええー!
とりあえずピンクならなんでもかわええなw
ウミウシじゃなくてウミムカデ
いっぱいいた
サツマカサゴ
オッドアイ!!
お花見みたい。水中っぽくないでしょ!?
オオハナガタサンゴの群生
#3 宮下3
ホタテツノハゼやジョーフィッシュがいるといわれて
めっちゃ期待してたのですが…
ホタテツノは、いた!と思ったら一瞬で引っ込んでしまい
ジョーに至ってはちらっと見えてたけど
穴から全く出てこなかったwww
まぁ、、、相手も生き物だしね
しょうがないよね
ピンク色のかわいいホヤ
口?の中に♡発見
これがなんなのかわかんないけど
鳥のキャラクターが羽広げてるように見えるw
モヨウフグyg ころんとしてかわええー!
コンペイトウウミウシ
なんらかのヒラムシ
ガイコツパンダ(青白)はそこかしこにうじゃうじゃいます
かわいいなあ
かわいいからもう一枚
2匹とも唇がめくれてるwww
いやー
ファンダイブ3日間
あっというまでしたねぇ!
奄美とだいたい似た感じなのかなと思ってたけど
意外と生き物の種類が違ったりとか
奄美で普段潜ってるエリアではレア、という生き物を
じっくり見れたりとかして
縄文杉のついでにダイビング、、、
ぐらいの気持ちで来たけど
とにかく楽しかった!
水温18度で凍え死ぬかと思った以外はwww
でもたぶん、
水温低いからこそウミウシいっぱいいるとかもあるよねー
長所と短所は隣り合わせ…w
んーでもやっぱ
次来るときはせめて水温20度ぐらいまで上がってからにしようw
屋久島最後の晩餐は
安房川の向こうであかりがついてて
ずっと気になっていたお店へ
散歩亭
まずはビールから
明日はダイビングしないから今日はいっぱいのめる♡
屋久島でトビウオの次に推しが強い首折れサバ
の、しめさばサラダ
屋久島ビール♡うまー
焼酎も各種そろってます
わたしは焼酎より完全にビール派w
ヤクシカのバルサミコソテー うんまい
トビウオパスタ
あー、しこたま喰って飲んだわ!!爆笑
カウンターにいた地元の方や
お店の方が気さくに話しかけてくれて
屋久島最後の晩餐を
ひとりでも寂しくなく
めっちゃ楽しく過ごせました!!
あーいい夜だった!
屋久島には大きな集落がふたつあって
(宮之浦、安房)
宿もそのどちらかに集中してるのですが
今回わたしは、楽天で宿探してて
宮之浦にあんまりピンときた宿がなかったんで
安房に泊まったんだけど
宮之浦の方が集落が大きいし
お世話になったエバーブルーさんも
本来は宮之浦しか送迎してもらえなくて
(今回、特例で安房まで送迎していただきました。
本当にいろいろありがとうございました!)
なので、
やっぱ宮之浦にすりゃよかったかなー
なんて思う部分もあったのですが
安房もおいしいお店いっぱいあったし
結果的には安房に泊まって本当よかったと思います。
次来るときは宮之浦に泊まろうかな
でもこの散歩亭には来たいなー
ダイビングしない日は安房に泊まるとかもありかもw
って、次に来るときのことまで考えたくなる
初☆屋久島5日間のプチ旅行でした!!
数年後この日記を読み返す時のために備忘録を。
この日記を書いている今日は
実際には2020年6月7日です。
珍コロ騒動はいったん収束に向かっているものの
奄美大島には今更アベノマスクが届いたりw
給付金の10万円が振り込まれる気配はまだまだなくw
(そもそも申込用紙がこの前届いたばかりだ)
世間では閉店・倒産・失業が相次ぎ
都会ではフェイスシールドがはやってたり
新生活様式がどうこうとかソーシャルディスタンスとか
わけのわかんないルールが浸透しつつあって
マイナンバーと銀行口座を紐づけするだの
ワクチンを強制摂取するだの
到底受け入れられない噂が流れ始めて
社会情勢は新たな局面を迎えています。
わたしが屋久島に行った3月下旬は
東京が実質のロックダウンに入ろうとしていたり
47都道府県のなかでもわりと最後までゼロ感染だった鹿児島で
初のコロナ患者が報告されたりなど
珍コロ騒動が日に日に大きくなっていた時期で
わたしはこの屋久島旅行の後、本当は
仏検2級の成績優秀者の表彰式で東京に直行する予定でしたが
表彰式はあえなく中止、
それでもまぁ飛行機予約しちゃってたから東京には遊びに行くか、、、
と思ってたけど、
わたしがまさに東京に行こうとしていた日から
小池都知事が実質のロックダウン宣告してしまったので
急きょ、飛行機はキャンセルして奄美に直帰することにしました。
実際、わたしと同じ時期に屋久島旅行を予定してた人で
日本人的な美徳「自粛」により旅行を中止した人がかなりいたはず。
そもそも3月は屋久島観光はまだまだオフシーズンらしいですが
にしても、船、宿、登山、飲食店、全体的にいつもより空いてる
と地元の人が言っていたし
このあと4月中旬ごろからは
日本全国に緊急事態宣言が発令され
県をまたいた移動や、
県内でも不要不急(観光、レジャーなど)の移動を自粛させられ
という、大変な時期だったなかで
ずーっと行ってみたかった屋久島に
ぎりぎりすべりこめたことは
本当にラッキーだったと思う。
この時期はまだ、特になんの制限もなかったとはいえ
旅行する人が白い目で見られる空気ができあがりつつあったし
まぁ、珍コロは完全にインチキと見抜いているわたしとしては
どーでもいいでしょと思ってはいたけど
まわりの目が全く気にならないかといえば嘘になる
でも
行く!って決めて、予定どおり行って、
めっちゃ楽しんで、帰って来れて、ほんとによかったし
ラッキーだった。
そうする!って決めた自分のおかげでもあるのだけど
そういう自由がまだそれなりに許される時期だった、っていう
タイミング的な幸運もあったね。
次に屋久島に行くときには
そーいえば前回は珍コロ騒動直前だったねー
なんて懐かしく笑っていられますように。
ブログに載せてない写真もあります
photo album "2020Yakushima"
photo album "2020DiveYakushima"
☆【アメリオーレ】自己治癒力アップ心理カウンセリング☆ 内海式根本治療をベースにした分析型心理カウンセリングにより 現代医療や薬に頼らず病気やケガ、不快な症状を完治するための 自己治癒力を上げるお手伝いをさせていただきます! ※ZoomまたはSkypeのビデオ通話で行います (Zoom・Skypeともに登録・利用は無料です) ※いきなり有料のカウンセリングは敷居が高い…と思われたら 初回のみ無料のガイダンスや カラーセラピーのメニューをご利用ください 公式LINEページからもお問合せ・お申し込み受け付けます! イベント・セミナーのお知らせ等もこちらで! LINE ID @892smjrv アメリオーレインスタグラムもチェック! インスタ限定投稿もあります ![]() @ameliorer_en_soleil 100日ツイッターの会 つぶやき中! ひなたりょうこ個人アカウント アメリオーレ公式アカウント |